本記事で解決する疑問
- PancakeSwapで獲得したCAKEはどうすればいいの?
- 獲得したCAKEをさらに増やす方法はないの?
- 増えるのはいいけどリスクはない?

今回は上記のような疑問を解決していきます。
記事内で解説している「獲得したCAKEをさらに増やすための手順」が分かれば、CAKEを無駄にすることなく運用を加速できますよ。
まずは具体的になにをしていくのか、解説しますね。
目次
PancakeSwapで獲得したCAKEはステーキングで増やそう
PancakeSwapで獲得したCAKEについて、そのまま値上がりを期待して保持するのもよいですが、ステーキングを利用すればさらにCAKEを増やすことができますよ。
PancakeSwapでのステーキングとは、通貨(トークン)を預け入れることで、配当としてCAKEを受け取れる仕組みのことです。
PancakeSwapには通貨(トークン)をペアを預け入れる方法と単独で預け入れる方法の2種類が存在します。
CAKEを既に獲得できているということは、ペアでの預け入れが出来ていることになりますよね。
なので次は、CAKEを単独で預け入れて、さらに新たなCAKEを獲得していきましょう。
CAKEを獲得するための2種類の方法
- LPトークン(ペア)の預け入れーCAKEゲット
- CAKEの預け入れーCAKEゲット ←今回解説
CAKEを自動的に複利運用するための手順10ステップ
獲得したCAKEを単独でステーキングして、さらにCAKEを獲得していきましょう。
実際に僕がおこなった手順をご紹介しますね。
1. 獲得したCAKEを確認する
まずはPancakeSwap公式ページ上で、「Earn」メニューから「Farms」を選びます。
2. 獲得したCAKEを収穫する
獲得したCAKEを確認したら、「Harvest」ボタンをクリックします。
Harvestとは「収穫」を意味する単語です。
CAKEを収穫しましょう。
3. 収穫手数料の支払い
CAKEを収穫するための手数料を支払う確認が表示されます。「Confirm」をクリック。
0.001BNBは2021年9月30日の時点では45円くらいでした。
4. CAKE単独ステーキングの手続き開始
「Earn」メニューに戻り、今度は「Pool」を選びます。
一覧から「Auto CAKE」を選び、「Details」をクリック。
すぐ下に「Manual CAKE」がありますが、これは獲得したCAKEを手動で操作したい場合に利用します。
例えば、Auto CAKEの場合は獲得したCAKEを自動でAuto CAKEに組み入れて複利運用してくれますが、Manual CAKEの場合は獲得したCAKEはそのまま貯まっていくだけです。組み入れたい場合は自分で手続きしなければなりません。
5. ステーキングできるように準備
「Enable」ボタンをクリックします。
ステーキングするには、PancakeSwap側があなたのCAKEを操作することを許可する必要があり、その手順になります。
6. 許可手続き
サイトがあなたのCAKEを利用してもよいですか?とメッセージが表示されますので、「Confirm」をクリックします。
手数料が10円ほどかかります。
7. ステーキング開始
「Enable」のボタンが「Stake」に変わりました。
そにまま「Stake」のボタンをクリックします。
8. 預け入れるCAKEの数量を選ぶ
ステーキングするCAKEの数量を選びましょう。
私は手持ち全てのCAKEをステーキングしたいので、「MAX」を選択しました。
よければ「Confirm」をクリックします。
9. ステーキング開始の手数料を支払う
実際にステーキングを始めるための手数料を支払います。
よければ「Confirm」をクリックします。
0.0019BNBなので、90円くらいでした。
10. 単独ステーキング開始
手続きがすべて完了したら、ステーキングしている数量が「CAKE STAKED」に表示されます。
今後の運用で獲得したCAKEは「RECENT CAKE PROFIT」へ表示されるようになります。
手続きは以上です。お疲れ様でした。
当然ながら複利運用にもリスクはあります
単独ステーキングは完了したので、あとは複利でCAKEが増えていくのを観察するだけです。
ただ、これはもちろん投資ですので、リスクがあることも確認しておきましょう。
CAKEの運用利回りの低下
1つ目は、CAKEの運用利回りの低下です。
僕がステーキングを開始した2021年9月30日時点のAPY(年間利回り)は74.14%でしたが、永遠にこの数字が続くわけではありません。
現在は、PancakeSwapが利用者獲得に動いているため非常に高い利回りの運用ができていますが、利用者が増え十分すぎる資金が集まってしまえば利回りは下がっていくことでしょう。
途上国の銀行金利は10%を超えて高いですが、日本のように成熟すれば金利が0に近い数字になる。そんなイメージです。
そうなった場合は今ほどの旨味はなくなってしまいます。
PancakeSwapのページでいつでも利回りを見れますので、定期的に確認しておくのが良いですよ。
CAKE自体の価格の低下
運用利回りの他に気をつけることは、CAKE自体の価格低下です。
たとえAPY(年間利回り)は下がらなくても、CAKE自体の価格が低下してしまえば同様に旨味がなくなってしまいます。
紙切れをいくら増やしてもしょうがないですし、そんなことが起きる前に撤退しなくてはなりません。
CAKEの価格推移については『CoinMarketCap』が参考になりますよ。
英語のサイトですが、価格を「日本円」表示に変更できますので、わざわざドル換算されたレートを再計算せずにすみます。
まとめ
本日のまとめです。
本日のまとめ
- PancakeSwapで獲得したCAKEはステーキングで増やそう
- CAKEを自動的に複利運用するための手順10ステップ
- 当然ながら複利運用にもリスクはあります
PancakeSwapで獲得したCAKEを複利運用する手順をご紹介しました。
僕としては超長期的な目線で仮想通貨の運用をしているので、手放す予定はありませんし、まだまだ成長していくと信じています。
リスクをしっかりと確認することが前提ではありますが、興味があればぜひ挑戦してみてくださいね。
ちなみに、僕が仮想通貨のDeFiに挑戦した初月の結果を以下の記事で報告しています。
-
-
2021年9月からDeFi始めました!初月の獲得報酬は5万円
続きを見る