本記事で解決する疑問
- Raydiumで獲得したRAYはどうすればいいの?
- 獲得したRAYをさらに増やす方法はないの?
- 増えるのはいいけどリスクはない?

今回は上記のような疑問を解決していきます。
記事内で解説している「獲得したRAYをさらに増やすための手順」が分かれば、RAYを無駄に放置することなく効率的に運用を加速できますよ。
目次
Raydiumで獲得したRAYをステーキングしてさらに増やそう
Raydiumで獲得したRAYはステーキングしましょう。
なぜなら、RAYを預け入れると、さらに新たなRAYを獲得できるからです。
Raydiumを利用した場合のステーキングとは、通貨(ペア・単独)を預けいれることで、RAYを配当のような形で受け取れる仕組みです。
獲得したRAYを急ぎで使う必要がないのなら、ぜひステーキングをしてより多くのRAYをもらってみてください。
RAYをステーキングする手順
それでは早速、RAYのステーキング方法を解説します。
僕が実際にステーキングを行った手順でご紹介しますね。
1. 公式サイトからアプリの起動
Raydiumの公式サイトから、「Launch app」をクリックしてアプリを起動します。
2. ウォレットと接続
アプリが起動したら、画面右上の「Connect」をクリックして、アプリとウォレットを接続させます。
3. ウォレットを選択
Raydiumに対応しているウォレットが表示されるので、ご利用のウォレットを選択し、接続を完了させます。
4. 獲得したRAYの回収
ウォレットとアプリの接続が完了したら、すでに獲得しているRAYを回収していきます。
僕はRAY/SOLのペア(LPトークン)でRAYを獲得していたので、そちらを探していきます。
5. 獲得したRAYの確認
「PENDING REWARDS」にこれまで獲得したRAYが表示されています。
「Harvest」をクリックして、回収作業にはいります。
Harvestとは収穫を意味しており、実った果実を収穫するようなイメージですね。Harvestを表記しているサイトが多いです。
6. 収穫完了
手続きに不備がなければ、「PENDING REWARDS」の数値が収穫分だけ減っているはずです。
これにて収穫は完了になります。
7. ステーキング開始
それでは、ここからステーキングの作業に入ります。
上のメニュー「Staking」を選択し、「Stake RAY」をクリックします。
8. ステーキングするRAYの数量を選ぶ
ステーキングするRAYの数量を選びます。
僕の場合は手持ち全てのRAYをステーキングしますので、「MAX」ボタンをクリックして最大量を選択しました。
9. ステーキングする数量の確定
指定した数量が表示されますので、よければ「Confirm」をクリックして確定させます。
10. ステーキング開始
ステーキングの手続きがうまくいけば、「STAKED」に数量が表示されます。
ステーキングにより新たに獲得するRAYは、「PENDING RAY REWARD」にて表示されます。
これにてステーキングは以上です。
あとは、収穫したり、さらにステーキング量を増やしたり減らしたりするなど、自分の投資に合わせて作業していきましょう。
ちなみに僕は、超長期目線での投資をしているので、ステーキングで増えたRAYをさらにステーキングに回して、ぐるぐる回転させながら延々と増やしていくつもりです。
ただ、もちろんリスクはあります。
RAYの価格下落やRaydiumへのハッキングによる流出などです。
リスクを受け入れたり、対策をするなど対応は様々かと思いますが、無理なく運用するようにしていきましょう。
まとめ
本日のまとめです。
本日のまとめ
- Raydiumで獲得したRAYをステーキングしてさらに増やそう
- RAYをステーキングする手順
Raydiumで獲得したRAYをさらに運用する手順をご紹介しました。
ステーキング自体はステップを踏むだけで簡単にできてしまいますが、投資ですのでなにかしら(価格下落や流出・紛失など)のリスクを背負うことになります。
それを受け入れられそうでしたら、挑戦してみるのもありかと思います。
ちなみに、僕がDeFi初挑戦したときの結果はこんな感じでした。
-
-
2021年9月からDeFi始めました!初月の獲得報酬は5万円
続きを見る