本記事で解決する疑問
- ビットコインを始めるにはどうすればいい?
- ビットコインを始める際の注意点はある?

今回は上記の疑問を解決していきます。
値動きの上下はありますが、
仮想通貨なら1億円貯めなくても結構な配当入ってきます。
引き続き資金を置いておきます。
800万円の資金で毎日2万円、月60万円くらい pic.twitter.com/TRhAZkgB1w— ラメロ タイ在住🇹🇭WEBライター✏️ (@Ramelo_bkk_fx) February 15, 2023
ビットコインを買うのに遅すぎるということはありません。
株取引の歴史は1878年からと言われていますが、2000年以降に始めた個人が資産100億円を越えるケースは多々ありますし、これから10年後に始めて資産を築く人も出てくるでしょう。
ビットコインの買い時は、自分が買いたいと思ったときがベストタイミングです。
目次
ビットコインとは
まずはビットコインの基礎と今後について確認しておきましょう。
仮想通貨の王様
ビットコインは最初に生まれた仮想通貨であり、取引規模世界一で王様のような存在です。
ビットコインは22,000ある仮想通貨をリードする存在であるため、現物世界の「金」のような立ち位置にあります。
今後の値上がりが期待されている
ビットコインは生まれてから十数年の歴史の中で、すでに何度も大暴騰や大暴落を経験しています。
それでもビットコインの将来性を信じる人は多く、今後の値上がりが期待されています。
ビットコインには半減期後の需給要因変化(供給量が半分になる)が上昇をもたらすというのが定説です。赤線が半減期。 pic.twitter.com/a1UnuMUotJ
— DEG (@DEG_2020) January 24, 2023
過去の値動きの規則性を大まかに見てみると、2025年〜2026年には再び上昇する期待がもてるため、自分もまだしばらくは投資を続けていくつもりです。
ビットコインの始め方
ビットコインを始める際は、以下の手順に沿って進めていきます。
ビットコインの始め方
- 1. 取引口座を開設する
- 2. 日本円を入金する
- 3. ビットコインを購入する
- 4. ビットコインを売却する
1. 取引口座を開設する
ビットコインを始めるためには、まず仮想通貨を取引するための口座を開く必要があります。
国内ではビットフライヤーとコインチェックは利用者が多いため、初心者はどちらかを開いておくことをおすすめします。
・ビットフライヤー:取引量国内No.1、世界トップ10の取引所で信頼性高
・コインチェック:アプリダウンロード数国内No.1、使い勝手の良さが魅力
GMOコインやDMM Bitcoinといった取引所もありますが、仮想通貨トレードをする際にメリットが発揮されるため、口座開設するのは慣れてからでも遅くありません。
2. 日本円を入金する
取引口座の開設が完了したら、仮想通貨を買うための資金を入金します。
メニューから「入出金」→「日本円」と進み、以下の3種類から入金方法を選びます。
入金方法
- 銀行振込
- クイック入金
- コンビニ入金
3. ビットコインを購入する
ビットコインの購入方法には、「販売所」と「取引所」の2種類あります。
必ず「取引所」から購入してください。
販売所で購入すると、取引業者の利益分が上乗せされるため、不利な価格で購入することになります。
取引所では、取引相手が業者ではなく投資家になるため、限りなく現在価格に近い値段で購入できます。
買いたい価格や買いたい数量などを細かく選ぶ必要がありますが、最初の取引が完了すればすぐに慣れるので、スムーズに取引できるようになりますよ。
4. ビットコインを売却する
購入したビットコインを日本円に戻したい場合は売却をおこないます。
購入時と同様の理由から、必ず取引所を利用してください。
ビットコインの注意点
ビットコインを始める際に注意すべき点は、税金がかかることと損する可能性があることです。
利益が出れば税金がかかる
ビットコイン以外のコインを含めた仮想通貨取引全般に言えることですが、取引によって20万円以上の利益を得た場合、税金がかかります。
損をすることもある
先述の通り、ビットコインはこれまでの歴史の中で、何度も暴騰と暴落を繰り返してきました。
長期的な目線では上昇が期待できるものの、数ヶ月単位で下げ続ける可能性は十分あります。
ビットコインを買うにしても資金を一気に投入せず、時間をかけて少しずつ積み上げるように購入を進めるのが、投資としての王道です。
まとめ
今回のまとめです。
まとめ
- 1. 取引口座を開設する
- 2. 日本円を入金する
- 3. ビットコインを購入する
ビットコインの成長を描けるのであれば、買いどきは常に今になります。
2年後3年後の成長を夢見て今日もコツコツ貯めていきます。