今月の結果報告
- 報酬金額
- 内訳
- 来月に向けて

はじめまして、ラメロと申します。
タイのバンコクでサラリーマンとして働きながら、FXトレードと仮想通貨の運用にいそしんでいる30代前半の男です。
仮想通貨業界で加熱しているDeFi(ディーファイ)を2021年9月から始めたので、記録のために結果報告しています。
詳しい方から見れば、今更かよ!と思われてしまうかもしれません。
ですが、DeFiの歴史はまだ1年足らずで、まだまだこれから伸びる業界なのではと思い、一歩踏み出してみました。
中には「DeFi(ディーファイ)ってなんか聞いたことあるけど、それって稼げるの?」と疑問に思っている人もいるはず。
まずは僕が試してみるので、どんなもんか見ていただければと思います。
2021年10月の結果
早速ですが、DeFi2ヶ月目の結果は「163,134円」を稼ぐことができました。
僕は現在タイに住んでおり、現地の通貨であるタイバーツに換算すると、約5万バーツになります。
これは、日本人が現地で働く際の最低賃金になりますから、一人分の月収を運用だけで稼げたことにもなるんです。
僕は実際に5万バーツで働いていた経験があるので、同額を運用で得られるなんて、当時からしたら奇跡的なできごとです。
ただし、2021年10月はビットコインやイーサリアムが最高値をつけた月でもあります。
今運用している元手は400万円弱。
運用している「イーサリアム」「バイナンス」「ソラナ」「アバランチ」それぞれの値上がりを考慮すると、正直DeFiで運用せずそのまま持っていた方が儲けは大きかったと思います。
これが、いわゆる「インパーマネント・ロス」といわれる、DeFiをやる上でのリスクの一つなのでしょう。
とはいえ、自分では大満足の数字です。
超長期的な目線でガチホして参ります。
続いて、内訳です。
内訳
DeFiの報酬の内訳を表にしました。
サービス名 | ネットワーク | 報酬 |
Uniswap(ユニスワップ) | イーサリアム | 65,208円 |
Pancakeswap(パンケーキスワップ) | バイナンス | 33,744円 |
Trader JOE(トレーダージョー) | アバランチ | 43,662円 |
Raydium(レイディウム) | ソラナ | 20,520円 |
合計 | 163,134円 |
DeFiは2021年9月から始めたのですが、初月の報酬は「55,907円」でしたので、10万円近く報酬がアップしています。
-
-
2021年9月からDeFi始めました!初月の獲得報酬は5万円
続きを見る
今回の増額の理由としては、前回が単に運用期間が短かったから、です。
9月は探り探りの状況もあり、今回が1ヶ月まるまる運用した結果といえますね。
ただ、暴落の恐れがあるとはいえ、400万円弱で毎月15万円の運用益って、投資の世界ではなかなか出せない数字だと思います。
経済的自立の「FIRE」が巷では有名なワードですが、あれは1億円の資産で年400万円(月33万円)の収入を得ようって計画ですよね。
仮想通貨のDeFiならその10分の1、1,000万円あれば達成します。
1億円貯めるって中々気の遠くなるような金額に思えますが、1,000万円ならなんとかいけそうな気がしませんかね。
仮想通貨は生まれてまだ10年。
まだまだ成長していくことは間違いありません。
僕個人としては、FIREのためのメイン投資先とされる米国や世界の成長よりも、仮想通貨の成長の方が早いと見ているので、今後も仮想通貨運用を追っていきます。
Twitterではリアルタイムの情報を追っているので、よければぜひ交流しましょう。
「https://twitter.com/Ramelo_bkk_fx」
来月に向けて
基本的に僕は仮想通貨は長期保有を前提としているため、やることはありません。
観察のみです。
継続して結果報告しようと思いますので、よろしくお願いいたします。
また、僕が実践しているDeFi運用の方法について、以下の記事で手順を解説しています。
実際に僕がおこなった手順で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
・パンケーキスワップでバイナンスを運用
-
-
パンケーキスワップ(PancakeSwap)のやり方・始め方を図解解説!初心者が見落としがちな2つの注意点についてもご紹介します。
続きを見る
・トレーダージョーでアバランチを運用
-
-
Avalanche(アバランチ)の始め方!AVAX購入からTraderJoeでのファーミング運用までまるっと解説
続きを見る
・レイディウムでソラナを運用 続きを見る
レイディウム(Raydium)のやり方・始め方がサクッとわかる!初心者が見落としがちな注意点も解説