本記事で解決する疑問
- レイディウムのNFTセールってなに?
- レイディウムのNFTセールに参加する手順は?
- NFTセールに参加するのに注意点はある?

今回は上記のような疑問を解決していきます。
記事内で解説するNFTセールの参加手順がわかれば、貴重なNFTを獲得できるようになりますよ。
僕もレイディウムのNFTセールに参加しています。
レイディウムのDropZoneからNFT抽選セールに参加者してます。
結果は外れ。
Munkはもらえませんでした!
販売されるのは5,000体しかないですし、抽選券1枚じゃダメですね。
もっとソラナ用意して出直します。
ちなみに買えなかったらソラナ戻ってきます。#Solana #Raydium #DropZone #NFT #Munk pic.twitter.com/ppzXMJnaqP— Ramelo タイ在住🇹🇭/FX💹/仮想通貨🪙 (@Ramelo_bkk_fx) November 1, 2021
抽選には外れてしまいましたが、手順を知りたい人もいるかと思ったので記事にしました。
レイディウムのドロップゾーンに参加して、NFTを獲得しよう
NFTセールに参加するには、レイディウムのドロップゾーンを利用していきます。
レイディウムとは、ソラナネットワーク上に作られた取引所のこと。
ドロップゾーンは取引所のサービスの一つでして、定期的にNFTの抽選会がおこなわれています。
レイディウムのNFTセール「Jungle Cats」
ドロップゾーンで販売されるNFTは、限定5,000体や限定10,000体など数が限られているのが特徴です。
そのため、抽選後に購入価格の数倍から数十倍の価格で取引されることもあります。
手にした瞬間から値上がりすることがほとんどですので、当たれば勝ち確ですよね。
抽選チケットはソラナで購入するのですが、抽選に外れれば戻ってくるので「リスクゼロ」で抽選に参加できるんですよ。
必要なもの
レイディウムのNFTセールに参加するには以下の2つが必要です。
必要なもの
- SOL(通貨)
- RAY(通貨)
SOL(通貨)
抽選チケットは、ソラナネットワークで利用される通貨「SOL」で購入します。
つまり、専用ウォレットにSOLを事前に準備しておく必要があるのです。
下記記事の「準備するもの」にて、専用ウォレットとSOLを準備する手順を解説していますので、参考にしてみてください。
-
-
レイディウム(Raydium)のやり方・始め方がサクッとわかる!初心者が見落としがちな注意点も解説
続きを見る
RAY(通貨)
レイディウムの専用通貨である「RAY」を事前に預け入れている人が、抽選に参加できます。
具体的な条件としては、「セール開始の7日前から50RAY(65,000円相当 ※2021年11月時点)をステーキング(預け入れ)していること」など。
各NFTによって条件は異なりますが、おおむね上記のような条件となっています。
RAYのステーキングについては以下の記事で手順を解説しています。
-
-
Raydium(レイディウム)で獲得したRAY(レイ)をステーキングして増やす手順
続きを見る
レイディウムのNFTセールの参加手順
過去に僕が参加したNFTセールの「Munk」を参考に手順をご紹介しますね。
レイディウム(Raydium)公式サイト「https://raydium.io/」へアクセス。
メニューの「Drop Zone」を選択。
参加したいプロジェクトを探し、「OPEN」をクリック。
「Connect Wallet」を押してウォレットを接続しましょう。
接続するウォレットを選びます。
チケットの購入枚数を選び、「Join Lottery」をクリック。
メモ
下段には、SOLの所有額に応じたチケットの購入可能枚数が表示されています。
僕の場合はチケットを6枚購入できるのですが、1.5SOLしか持っていないので、実際に購入できるチケットは1枚になります。
購入したチケットの抽選番号が表示されれば手続きはOKです。
当選番号が発表されました。
このときは末尾2ケタが抽選番号と一致すれば「当選」となり、NFT一つと交換できるてはずとなります。
僕は外れてしまいました。
すると、抽選チケット購入費用の1SOLは返還されます。
以上です。
はずれてもSOLは返ってくるので、当選確率を上げるために複数チケットを購入した方がよさそうですね。
NFTセールに参加する際に注意すること
注意点としては、いつ開催されるかわからないセールのために、RAYをステーキングする必要があることです。
公式Twitter「https://twitter.com/RaydiumProtocol」での発表からステーキングしても参加できますが、気にせずずっとステーキングしている方が楽かと思います。
Full details for @Blockassetco's Legends launch on DropZone are here!
Step in the ring on Nov 4, 14:00 UTChttps://t.co/ajnDZzn6Gn
— Raydium (@RaydiumProtocol) October 30, 2021
基本的に「セール開始の7日前からステーキングしていること」が参加するための条件ですが、30日間ステーキングしてる人にはより多くのチケットを購入する権利が与えられます。ですが、30日前に発表されることはまずありません。
なので、僕は100RAY(2021年11月時点で13万円分)ほど放置でステーキングしています。抽選に参加するには十分かなと。
ステーキングしていれば年利20%ほどの報酬がもらえるので、放置していてもちびちびお金は増えてきますので一石二鳥です。
まとめ
本日のまとめです。
本日のまとめ
- レイディウムのドロップゾーンでNFTセールに参加できる
- NFTセールに参加する手順
- 面倒ならRAYをステーキングして放置が楽
レイディウムのNFTセール参加手順を解説しました。
ノーリスクで限定NFTを獲得できるのは助かりますね。
僕も引き続き参加していきます。